神奈川県 秦野市の矯正歯科医院 秦野 伊勢原 厚木 小田原 中井 松田 足柄の歯の矯正治療は、あかつき矯正歯科クリニックへ

あかつき矯正歯科クリニック

お電話でのご相談・ご予約は0463-82-8749

歯並び でこぼこ=叢生(そうせい)

叢生(そうせい)とは、歯の生えるスペースと歯の大きさのバランスが崩れた状態をいいます。歯の大きさが大きかったり、歯の生えるスペース(アゴ)が小さかったりすること原因です。歯が正しい方向に生えずにねじれを伴っていたり、歯と歯が重なり合っている状態のことを言います。一般的には乱ぐい歯と呼ばれています。八重歯も叢生の一種です。

hanarabi_catch11

叢生の原因とは

1.顎や歯の大きさ

顎の骨が小さすぎる場合と、永久歯のサイズが大きい場合は、叢生になりやすくなります。顎の骨が小さいことで、永久歯が並ぶスペースが足りずに、本来の位置と違った場所に歯が生えてしまうことがあります。また、顎の大きさに対して、永久歯のサイズが通常よりも大きい場合も、永久歯がまっすぐに生えず、ねじれて生えてしまう原因になります。

2.乳歯が早く抜けてしまうとき(乳臼歯の隣接面齲蝕)

乳歯が通常よりも早く抜けてしまうと、その空いた隙間に周りの歯が移動してきて、永久歯の生えるスペースを奪ってしまうことがあります。歯が抜けるなどして歯間に隙間が出来ると、抜けた箇所の隣の歯は、隙間を埋めようと歯列の中心に移動する性質を持っています。結果、正しい位置に永久歯が生えることが出来ず、叢生になってしまいます。

叢生を放置した場合の将来的な弊害は?

1.虫歯になりやすい

歯並びがでこぼこしていると、歯みがきの際に磨き残しが発生し、歯垢や歯石がたまっている状態が続きます。そこからむし歯菌(ミュータンス菌)が繁殖し、虫歯になりやすくなります。

2.口臭の原因、歯周病になりやすい

口臭の原因は歯周病によるものが一番です。しっかりと口腔内の清掃が出来ないことから歯垢が溜まりやすく、歯周病になりやすい状態になります。歯周病の予備軍は10代では50%にも上り、口臭の原因や、将来的に歯が抜けてしまう原因にもなります。

叢生はこのような装置を使って治療します

床拡大装置

歯列を広げることでデコボコを治す矯正治療

取り外し可能な装置を使って、歯列全体の幅を広げて、歯を並べるためのスペースを確保するための装置です。床と呼ばれるプラスチックのプレートの真ん中に拡大ネジがあり、これを少しずつ広げて行きます。一日12時間以上の装着が望ましく、食事の時以外は付けているように心がけましょう。また、装着時に少しきつく感じることもありますが、強い痛みや不快感は比較的少ないので、ご安心下さい。
※すべての叢生が拡大装置によって改善するとは限りません。治療方法は個人差があります。

叢生に関するよくある質問

どのくらいの時期から矯正治療を開始したほうが良いのですか?

叢生の治療は、歯列弓の狭窄などが原因している場合は早ければ6歳以降の生え変わりの時期が目安になります。その時期から治療を開始すると、顎の骨の成長に合わせた治療を行うことが出来ると思います。大人の歯が生えそろってからの治療より、費用も安く済む場合があります。

メールアイコン無料メール相談

どうしようか迷われている方、説明を詳しく聞きたい方は、無料の相談を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

Page Top