神奈川県 秦野市の矯正歯科医院 秦野 伊勢原 厚木 小田原 中井 松田 足柄の歯の矯正治療は、あかつき矯正歯科クリニックへ

あかつき矯正歯科クリニック

お電話でのご相談・ご予約は0463-82-8749

口呼吸になりやすい悪い習慣

こんにちは!あかつき矯正歯科クリニックの歯科衛生士です♪

気温差が大きい日が続いていますが、
風邪や体調管理に気をつけながら、秋を満喫して
ゆっくり過ごしてくださいね^^

今日は、口呼吸になりやすい悪い習慣についてお話します。
口呼吸はお口の中の粘膜を乾燥させる最大の要因で、日本人の8~9割が
口呼吸であると言われています。
私たちは、しゃべる、歌うなどの言葉を発するとき、また酸素を多く必要とする
激しい運動時には口で呼吸をします。
しかしそれ以外の場合の安静時は鼻から吸って鼻から吐く「鼻呼吸」が、哺乳類本来の
正しい呼吸法です。
鼻呼吸の場合、鼻の粘膜や粘液のフィルターによって空気中の異物や病原菌などをとらえますが、
口呼吸はフィルターがなく直接ウイルス等を吸い込むことになるので、喉を傷めたり、
風を引きやすかったり、お口のが乾燥するので唾液による殺菌消毒作用が発揮されず、
細菌が繁殖しやすくなります。

口呼吸になりやすい悪い習慣をいくつか挙げてみます。
○よくかまない
現代のこどもたちはかたい食べ物を食べることがへって、よくかまなくなり、舌も使わなくなりました。
その影響で舌やお口の周囲の筋力が衰えて、お口を閉じることが難しくなったのです。
○マスクの着用
マスクをすることが常識になりつつある世の中で、マスクをすることによって、
マスクの繊維が空気の通りを遮るので、鼻だけでは呼吸が苦しくなり、口を開いて呼吸することになります。
○鼻づまりや鼻炎
アレルギー性鼻炎よ花粉症など鼻が詰まったり鼻水が出たりする子どもが増えました。
鼻が使えないのでどうしても口呼吸になりがちです。
○ため息や喫煙
ストレスや過労などから、ため息をつく大人も増えています。
このため息を頻繫についていると、舌の位置が下がり、口が開く癖が付くようになります。
タバコも口で吸って口で吐く、長いため息と同じです。
○激しいスポーツ等の呼吸法
陸上競技や水泳、球技などの激しいスポーツの際は鼻呼吸だけでは難しいので、口で呼吸します。
普段の生活で口呼吸になるリスクがあります。

いずれも、普段からお口を閉じる意識を持つことが大切なので、
舌は上あごにつけて、お口は閉じる、歯は合わせない、鼻呼吸を日頃から意識しましょう!!

「口の体操」より

▼YouTube
▼Instagramやってます!
【あかつき矯正歯科クリニック】で検索してください!
よろしくお願いします♩

2021年10月06日
Page Top