神奈川県 秦野市の矯正歯科医院 秦野 伊勢原 厚木 小田原 中井 松田 足柄の歯の矯正治療は、あかつき矯正歯科クリニックへ

あかつき矯正歯科クリニック

お電話でのご相談・ご予約は0463-82-8749

矯正中食べやすいもの・食べにくいもの

こんにちは❕

あかつき矯正歯科クリニックの歯科衛生士です🦷

今年ももうすぐ終わりますね☃️当院は、年末年始12月28日から1月3日まで冬季休暇になります。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

そこで、矯正治療中のトラブル対策と食べやすいもの・食べにくいものを紹介していこうと思います。

 

まず矯正治療中のトラブル対策についてです。

⒈装置を留めている針金が出てきたら、つまようじなどではなく自分の爪などを使って押し込みましょう。

⒉ワイヤーなどがほっぺや、唇に当たって痛いときはWAXやギシグーを使いましょう。

⒊口内炎などが出来てしまったときは、コンクールなどのうがい薬を使ってうがいをしましょう。

また、口内炎はビタミン不足でもできることがあるのでしっかりとビタミンをとるようにしましょう。

⒋痛みがどうしても強いときは、市販の痛み止めなどのんでいただいても大丈夫です。

 

次に、矯正中食べやすいもの・食べにくいものについてです。

食べやすいもの→ゼリー、ヨーグルト、うどん、おかゆ、スープ類などです。

食べにくいもの→繊維質の野菜🥬、硬いお肉、ラーメンなどの細い麺🍜、おせんべい🍘、氷、粘着性のあるおもち🥡などです。

食べにくいものも沢山ありますが食べてはいけないというわけではないので、食べにくいものは、

・細かく切ったり、割ったりしてから食べましょう

・痛くてどうしても食べられないときは、事前に痛み止め飲んでから食事をしてみてください。

年末年始はどうしてもおもちなど食べる機会多いと思いますが、おもちなどの粘着性のある食べ物は食べにくいのと

装置が外れる原因にもなるので控えることをおすすめしてます‼️

 

2024年12月27日
Page Top